top of page

日本漫画会 最近三十年史図絵(たましん歴史・美術館/国立)

  • t-zaidan
  • 2024年3月17日
  • 読了時間: 2分

更新日:3月22日






東京漫画会は1915年第1回漫画祭を発端に、新聞社に所属する漫画家らによって設立された日本ではじめての漫画家集団です。

漫画の創始者ともいわれる北沢楽天(1876-1955)や岡本太郎の父でもある画家・漫画家の岡本一平(1886-1948)洋画家としても活躍した池田永治(1889-1950)らが初期のメンバーでした。1923年第10回漫画祭を最後に、東京漫画会を解散し日本漫画会として再出発しました。

東京美術学校出身の作家も多く含まれ、定期的に「漫画祭」と「漫画展覧会」を開催したその活動は報道メディアとしての漫画を民衆芸術として確立しようと行われたものでした。

本展で紹介するのは、1927年製作の《最近三十年史図絵》。明治、大正、昭和初期にかけての社会を表す風刺画28点を27名の漫画家が、墨と水彩による軽妙洒脱な筆遣いで

描いています。

印刷ではなく各作家が同じ絵を複数手がけることで、広く頒布されたようです。日本近代漫画のあけぼのの時代。そのユーモア溢れる豊かな表現を感じていただければ幸いです。


 

(1) 展覧会名  日本漫画会 最近三十年史図絵展【併設】たましんコレクションの近代絵画

(2)会 場    たましん歴史・美術館

(3)会 期    2024(令和6)年4月6日(土)~7月14日(日)

(4)開館時間   午前10時~午後6時(入館は午後5時半まで)

(5)休館日    月曜日、祝日

(6)入館料    100円 ※中学生以下無料

(7)展示総数  約28点(併設約20点)

(8)主 催    公益財団法人たましん地域文化財団





最新記事

すべて表示
【たましん歴史・美術館 入館無料期間のお知らせ】(たましん歴史・美術館/国立)

たましん歴史・美術館は、多摩信用金庫国立支店のリニューアル工事に伴う一時移転のため、11/10(日)をもちまして休館いたします。 当館の活動を長年にわたり見守り、支えてくださった皆様へ感謝の意を表し、下記の日程はどなた様も展覧会を無料でご観覧いただける期間といたしました。...

 
 
 

1 Comment


現栖古生物 研究所
現栖古生物 研究所
Mar 03

「日本漫画会---」展 目録について

作者名の間違いは、可能なら訂正記事などをつけていただけたらと思います。

松布重雨⇒松本菫雨

Like

公益財団法人 たましん地域文化財団 〒186-8686 東京都国立市中 1-9-52 TEL 042-574-1360
since 15 May, 2001 Copyright © TAMASHIN Culture Foundation Allrights reserved.

© Copyright
bottom of page