top of page
News Release
検索


古陶賞玩 ―やきものを愛でる―【たましん歴史・美術館/国立】
古くから鑑賞の対象として珍重された陶磁器の奥深い魅力を味わっていただけるよう、中国、朝鮮、日本それぞれの国の古陶磁の名品をご紹介します。 また飯能焼という、明治期に埼玉県飯能市で生産されていた希少な陶磁器も展示いたします。 (1)展覧会名 古陶賞玩(ことうしょうがん)...
t-zaidan
2021年11月13日読了時間: 1分


美術館鑑賞の手引き(中学生向け)
■アートは難しい? 「アート」や「芸術」と聞くと、とても高尚なものを想像して身構えてしまうかもしれません。 特別なセンスがないとアートは理解することができない、と思っている人もいるのでは? 要するに、アートは難しそう、と思う人が少なくないということです。...
t-zaidan
2021年11月6日読了時間: 5分


たましん美術館2021年度展覧会スケジュールの変更について
たましん美術館(立川)では、東京都の緊急事態宣言発令に伴う臨時休館などの影響を受け、今年度の展覧会スケジュールを大幅に変更しております。 それに伴い、当初2021年10月9日からの開催を予定しておりました「小貫政之助展」に関しましては、来年度に延期することとなりましたので、...
t-zaidan
2021年10月5日読了時間: 1分
![[地域貢献スペース企画展10/4~]国文研ってどんなところ?~多摩地域ゆかりの所蔵品とともに~](https://static.wixstatic.com/media/ea2404_25ac1179a5dd44719ab4f0ca2661737c~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/ea2404_25ac1179a5dd44719ab4f0ca2661737c~mv2.webp)
![[地域貢献スペース企画展10/4~]国文研ってどんなところ?~多摩地域ゆかりの所蔵品とともに~](https://static.wixstatic.com/media/ea2404_25ac1179a5dd44719ab4f0ca2661737c~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/ea2404_25ac1179a5dd44719ab4f0ca2661737c~mv2.webp)
[地域貢献スペース企画展10/4~]国文研ってどんなところ?~多摩地域ゆかりの所蔵品とともに~
多信用金庫本店2階のギャラリー(地域貢献スペース)では、2021年10月4日(月)から2022年1月6日(木)まで、国文学研究資料館による企画展「国文研ってどんなところ?~多摩地域ゆかりの所蔵品とともに~」を開催しております。 国文研からのメッセージ...
t-zaidan
2021年9月29日読了時間: 2分


浮世絵の中の多摩を読み解く鑑賞ガイド
「たましんの浮世絵」展の作品を一歩深く理解するためのキーワードを解説します。 PDF版はこちらからダウンロードできます。 ■六玉川(むたまがわ) 「六玉川」とは、歌枕として古くから和歌に詠みこまれた、全国の六つの玉川を指します。「玉川」という言葉は「美しく清らかな川」を指す...
t-zaidan
2021年9月11日読了時間: 5分
![たましんの浮世絵[併設 たましんコレクション展2]【たましん歴史・美術館/国立】](https://static.wixstatic.com/media/ea2404_acf6941eb6dc4665bd8a1acea73a9122~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/ea2404_acf6941eb6dc4665bd8a1acea73a9122~mv2.webp)
![たましんの浮世絵[併設 たましんコレクション展2]【たましん歴史・美術館/国立】](https://static.wixstatic.com/media/ea2404_acf6941eb6dc4665bd8a1acea73a9122~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/ea2404_acf6941eb6dc4665bd8a1acea73a9122~mv2.webp)
たましんの浮世絵[併設 たましんコレクション展2]【たましん歴史・美術館/国立】
江戸時代半ばから幕末にかけて、庶民の間で爆発的に流行した浮世絵は、まさに日本のポップカルチャーの源流であり、当時の風俗や世相をうかがうことのできる貴重な資料でもあります。 その浮世絵の中で、多摩という地域はどのように描かれたのでしょうか。...
t-zaidan
2021年8月15日読了時間: 1分


コレクションの礎―倉田三郎・佐藤多持・関頑亭―【たましん美術館/立川】
多摩信用金庫(たましん)が、多摩地域の芸術・文化の向上を目的とした活動に力を入れ始めたのは、創業40周年を迎えた昭和48年前後までさかのぼります。この節目を記念して、たましんは、後に「たましんギャラリー」の名で親しまれるようになる「たましん展示室」を、本店内に開設しました(...
t-zaidan
2021年8月12日読了時間: 3分
![企画展[2021.7-2021.10]日本工学院八王子専門学校 若きつくりびと2021](https://static.wixstatic.com/media/ea2404_fe00ea3b1d0b4eeb91e56dc1cae0e0c3~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/ea2404_fe00ea3b1d0b4eeb91e56dc1cae0e0c3~mv2.webp)
![企画展[2021.7-2021.10]日本工学院八王子専門学校 若きつくりびと2021](https://static.wixstatic.com/media/ea2404_fe00ea3b1d0b4eeb91e56dc1cae0e0c3~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/ea2404_fe00ea3b1d0b4eeb91e56dc1cae0e0c3~mv2.webp)
企画展[2021.7-2021.10]日本工学院八王子専門学校 若きつくりびと2021
多信用金庫本店2階のギャラリー(地域貢献スペース)では、7月5日(月)から10月2日(土)にかけて、「日本工学院八王子専門学校 若きつくりびと2021」を開催しております。 以下、日本工学院八王子専門学校より 日本工学院八王子専門学校は6カレッジ、34学科を擁する総合専門学...
t-zaidan
2021年6月27日読了時間: 2分


事業実施報告「足跡1974-2020~所蔵品と新作から見える多摩の美術~」展
2020年11月28日(土)~2021年4月18日(日)にたましん美術館にて開催しました「足跡1974-2020~所蔵品と新作から見える多摩の美術~」について、概要や実施結果を内容とする報告書をまとめました。 ※下記バナーよりPDFデータをダウンロードできます。
fujimori85
2021年6月15日読了時間: 1分


たましん美術館年間スケジュール2021年度改訂版
たましん美術館年間スケジュール2021年度改訂版はこちらからダウンロードできます。
t-zaidan
2021年6月4日読了時間: 1分


AWARE-景色が生まれる場所-
多摩美術大学の大学院に在籍する3名の若手作家による展覧会です。 本展覧会のテーマは「景色」。展覧会タイトルの「AWARE」には、それぞれの出展作家が日常風景を「AWARE(気づいている、意識する)」し作品に起こす、という意味が込められています。...
t-zaidan
2021年6月2日読了時間: 1分


【開幕のお知らせ】足跡Vol.2~所蔵品と新作から見える多摩の美術~
※新型コロナウイルス感染拡大に関する緊急事態宣言の延長を受け、たましん美術館(立川市)およびたましん歴史・美術館、歴史資料室(国立市)は5月31日(月)まで臨時休館といたしました。 そのため「足跡Vol.2 -所蔵品と新作から見える多摩の美術-」につきましても、会期を大幅に...
fujimori85
2021年5月30日読了時間: 2分


洋画家倉田三郎のまなざし
洋画家倉田三郎のまなざし[併設]たましんコレクション展Ⅰ 2021年6月1日(火)~8月29日(日)※会期変更いたしました たましん歴史・美術館 ※新型コロナウイルス感染拡大に関する緊急事態宣言の延長を受け、たましん美術館(立川市)およびたましん歴史・美術館、歴史資料室(国...
t-zaidan
2021年5月29日読了時間: 2分


STRETCH OUT 宮内柚・加藤昌美 二人展
多信用金庫本店2階のギャラリー(地域貢献スペース)では、5月10日(月)から2021年6月5日(土)にかけて、「STRETCH OUT 宮内柚・加藤昌美 二人展」を開催いたします。 多摩美術大学の版画専攻を卒業した2人による展示です。 企画タイトル「STRETCH...
t-zaidan
2021年5月9日読了時間: 1分


STONE SKIPPING 安原千夏展
多摩信用金庫本店2階のギャラリー(地域貢献スペース)では、4月5日(月)から5月8日(土)にかけまして、「STONE SKIPPING 安原千夏展」を開催いたします。 「STONE SKIPPING」とは、日本語でいう「水切り(石切り)」。誰もが子供の時に一度は体験した、川...
t-zaidan
2021年4月4日読了時間: 1分
![たましんの日本画[併設]古陶磁コレクション](https://static.wixstatic.com/media/ea2404_945f0b8ef44f4a7ea2d587721b217ad5~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/ea2404_945f0b8ef44f4a7ea2d587721b217ad5~mv2.webp)
![たましんの日本画[併設]古陶磁コレクション](https://static.wixstatic.com/media/ea2404_945f0b8ef44f4a7ea2d587721b217ad5~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/ea2404_945f0b8ef44f4a7ea2d587721b217ad5~mv2.webp)
たましんの日本画[併設]古陶磁コレクション
たましんの日本画[併設]古陶磁コレクション 2021.3.27(土)~4.25(日) ※会期変更 たましん歴史・美術館 「日本画」と聞いて、思い浮かべるのはどんな絵でしょうか。掛け軸でしょうか。それとも屏風でしょうか。 もともと「日本画」という概念は、当然「日本以外の絵」の...
t-zaidan
2021年3月12日読了時間: 2分


所彰宏展 Cut and Sew
多摩信用金庫本店2階のギャラリー(地域貢献スペース)では現在、「所彰宏展 Cut and Sew」を開催中です。 物理的・空間的な距離 人と人の心理的な距離 時間的な隔たり 距離と一言で言っても、実に様々な意味があります。...
t-zaidan
2021年3月8日読了時間: 1分
たましん歴史・美術館展覧会アーカイブ
■2024年 コレクションでめぐる 季節のかたみ 会期:2024年7月27日(土)~2024年11月10日(日) 日本漫画会 最近三十年史図絵 会期:2024年4月6日(土)~7月14日(日) ■2023年 東洋古陶磁展〜コレクションでたどる東洋のこころ〜...
t-zaidan
2021年3月1日読了時間: 12分
![たましんの洋画 [併設] 彫刻・工芸コレクション](https://static.wixstatic.com/media/ea2404_9dde0525dc624033af02a9434ddb8a5c~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/ea2404_9dde0525dc624033af02a9434ddb8a5c~mv2.webp)
![たましんの洋画 [併設] 彫刻・工芸コレクション](https://static.wixstatic.com/media/ea2404_9dde0525dc624033af02a9434ddb8a5c~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/ea2404_9dde0525dc624033af02a9434ddb8a5c~mv2.webp)
たましんの洋画 [併設] 彫刻・工芸コレクション
「洋画」とは、「西洋画」や「西洋絵画」とほぼ同義の言葉で、ヨーロッパで発展した油絵や水彩画等の絵画技法を用いて描かれた絵を指します。明治時代以降、洋画は西洋技術の一環として本格的に日本に伝わり、それまでの絹や紙に墨、顔料、染料を用いて描く日本伝統の絵画様式「日本画」をしのぐ...
t-zaidan
2021年2月17日読了時間: 2分


豊泉綾乃展 RECOVERY(リカバリー)
多摩信用金庫本店2階のギャラリー(地域貢献スペース)では現在、「豊泉綾乃展 リカバリー」を開催中です。 タイトルの通り、「RECOVERY(回復)」をテーマにした作品が並びます。 人気のない静かなプール 家の前に置かれた植木鉢 くつろぐ人物...
t-zaidan
2021年2月17日読了時間: 1分
bottom of page