t-zaidan5月11日3 分【次回展予告】works(2017-2022) 松本宙展多摩信用金庫2階ギャラリー(地域貢献スペース)では、松本宙(まつもとそら、1998- )による個展「works(2017-2022)」を開催いたします。 松本宙の絵画作品を代表する要素といえば、集合住宅のファサードをまっすぐに捉えた正面性の強い画面や、淡い色彩、リズミカルに...
t-zaidan4月27日30 分「Rebirth」出展作家インタビュー多摩信用金庫本店2階ギャラリー(地域貢献スペース)では、多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程絵画専攻油画研究領域をこの春修了した有志6名によるグループ展「Rebirth」を開催中です。 出展作家の皆さんから、展示作品とその制作についてお話をうかがいました。...
t-zaidan4月19日1 分2023年度企画展示の募集について多摩信用金庫本店2階の地域貢献スペース(ギャラリー)では、多摩地域で創作活動をしている美術系大学生や若手作家、社会貢献に資する団体の企画展示を行っています。 >>過去の展示についてはこちらのアーカイブをご覧ください。 2023年度に展示を希望する個人および団体の申請を以下の...
t-zaidan4月2日3 分Rebirth 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程絵画専攻油画研究領域有志展多摩信用金庫本店2階ギャラリー(地域貢献スペース)では、多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程絵画専攻油画研究領域をこの春修了した有志6名によるグループ展「Rebirth」を開催します。 出展者の6名は、それぞれ多摩美術大学大学院にて絵画を中心とした作品制作をつづけるなか...
t-zaidan1月8日4 分「東の丘」East fields 武蔵野東学園絵画作品展多摩信用金庫本店2階のギャラリー(地域貢献スペース)では、2022年1月9日(日)から4月1日(金)まで、武蔵野東学園による【「東の丘」East fields 武蔵野東学園絵画作品展】を開催しております。 武蔵野東学園からのメッセージ...
t-zaidan2021年9月29日2 分[地域貢献スペース企画展10/4~]国文研ってどんなところ?~多摩地域ゆかりの所蔵品とともに~多信用金庫本店2階のギャラリー(地域貢献スペース)では、2021年10月4日(月)から2022年1月6日(木)まで、国文学研究資料館による企画展「国文研ってどんなところ?~多摩地域ゆかりの所蔵品とともに~」を開催しております。 国文研からのメッセージ...
t-zaidan2021年6月27日2 分企画展[2021.7-2021.10]日本工学院八王子専門学校 若きつくりびと2021多信用金庫本店2階のギャラリー(地域貢献スペース)では、7月5日(月)から10月2日(土)にかけて、「日本工学院八王子専門学校 若きつくりびと2021」を開催しております。 以下、日本工学院八王子専門学校より 日本工学院八王子専門学校は6カレッジ、34学科を擁する総合専門学...
t-zaidan2021年6月2日1 分AWARE-景色が生まれる場所-多摩美術大学の大学院に在籍する3名の若手作家による展覧会です。 本展覧会のテーマは「景色」。展覧会タイトルの「AWARE」には、それぞれの出展作家が日常風景を「AWARE(気づいている、意識する)」し作品に起こす、という意味が込められています。...
t-zaidan2021年5月9日1 分STRETCH OUT 宮内柚・加藤昌美 二人展多信用金庫本店2階のギャラリー(地域貢献スペース)では、5月10日(月)から2021年6月5日(土)にかけて、「STRETCH OUT 宮内柚・加藤昌美 二人展」を開催いたします。 多摩美術大学の版画専攻を卒業した2人による展示です。 企画タイトル「STRETCH...
t-zaidan2021年4月4日1 分STONE SKIPPING 安原千夏展多摩信用金庫本店2階のギャラリー(地域貢献スペース)では、4月5日(月)から5月8日(土)にかけまして、「STONE SKIPPING 安原千夏展」を開催いたします。 「STONE SKIPPING」とは、日本語でいう「水切り(石切り)」。誰もが子供の時に一度は体験した、川...
t-zaidan2021年3月7日1 分所彰宏展 Cut and Sew多摩信用金庫本店2階のギャラリー(地域貢献スペース)では現在、「所彰宏展 Cut and Sew」を開催中です。 物理的・空間的な距離 人と人の心理的な距離 時間的な隔たり 距離と一言で言っても、実に様々な意味があります。...
t-zaidan2021年2月17日1 分豊泉綾乃展 RECOVERY(リカバリー)多摩信用金庫本店2階のギャラリー(地域貢献スペース)では現在、「豊泉綾乃展 リカバリー」を開催中です。 タイトルの通り、「RECOVERY(回復)」をテーマにした作品が並びます。 人気のない静かなプール 家の前に置かれた植木鉢 くつろぐ人物...
t-zaidan2021年1月11日1 分MEMORIA 古賀慧道・山田ひかる 二人展多摩信用金庫本店2階ギャラリー(地域貢献スペース)にて、古賀慧道と山田ひかるによる二人展「MEMORIA」を開催いたしました。 会期:2021年1月11日(月)―2月6日(土) 作家より: 銅版画と木版画を中心に制作する二人の作家の展覧会です。...
t-zaidan2020年12月2日1 分Brand-New Graphic Arts「多摩信用金庫本店2階のギャラリー(地域貢献スペース)では現在、「Brand-New Graphic Arts」を開催中です。 2020年の締めくくりとなるこの展示は、武蔵野美術大学と多摩美術大学の版画研究室スタッフによる合同展示です。...
t-zaidan2020年10月31日2 分スライド 芦川瑞季/宮寺彩美 二人展多摩信用金庫本店2階のギャラリー(地域貢献スペース)では現在、「スライド 芦川瑞季/宮寺彩美 二人展」を開催中です。 二人はともにリトグラフという版画技法を用いていますが、その表現方法は大きく異なります。木版画や銅版画に比べて、技法による風合いがでにくいリトグラフは、それゆ...
t-zaidan2020年10月6日1 分中村真理 松塚実佳 展多摩信用金庫本店2階のギャラリー(地域貢献スペース)では現在、「中村真理 松塚実佳 展」を開催中です。 中村真理さんは、日常の時間を手帳やノートのメモ書きという形で拾い集め、リトグラフで画面の中に取り入れようと試みています。...
t-zaidan2020年9月8日1 分鈴木富美子展 ―留まることは、―多摩信用金庫本店2階のギャラリー(地域貢献スペース)では、現在「鈴木富美子展 ―留まることは、―」展を開催中です。 展覧会タイトルにある「留まることは、」と同じく、作品名も「あれは、」「ふいに、」「けれど、」など読点で終わっています。それは、読点の先にあるものを鑑賞者ひとり...
alupin solution2020年8月12日1 分越智也実展 Dialogue/Monologue多摩信用金庫本店2階のギャラリー(地域貢献スペース)では現在、越智也実(おち・なりみ)による「Dialogue/Monologue」展を開催中です。 建築図面の複写などに古くから用いられている「青写真」、別名サイアノタイプという写真・複写技法によって制作された、「記憶するこ...
t-zaidan2020年7月13日1 分赤本啓護展 0100 Plateau多摩信用金庫本店2階のギャラリー「地域貢献スペース」では、赤本啓護による「0100 Plateau」を開催いたしました。 会期:2020年7月13日(月)ー8月8日(土) 作家より: 旅、あるいは日々の「移動」の際に、あなたと私は目的地に着くまでに様々な光景を目の当たりにし...
t-zaidan2020年5月17日2 分たましん本店地域貢献スペース オープニング企画:MAU Graphic-Arts Exhibition多摩信用金庫本店2階ギャラリー「地域貢献スペース」にて、当スペースのオープニング企画として「MAU Graphic-Arts Exhibition」を開催いたしました。 会期:2020年5月18日(月)―7月11日(土) Part...